今週は県外の大学に進学した長男の下宿先に行き引っ越しを手伝ったり、長女の進学準備をしたりしておりました。
新学期目前ということもあり、雑用もかなりありましたが、その作業も随分片付き、毎日若干ですが自分の時間も取れるようになってきました。
(学校が始まるとまた書類書きの作業に追われることは目に見えていますがw)
翻訳サンプルの作成を開始したのですが、前回翻訳前の学習をしてからかなり時間が経ってしまった事もあり、原文を読んでいても適訳が浮かんできません。
前学習をする事の大切さを実感しました。
当然、前学習する際は「このような知識は必要だろう」と業界のHPを見たり、関連動画や書籍を読んだりして、用語や背景知識、技術内容、不明点なども確認していきますので、原文を読んでいる際に仮に「これだ!」というズバリの訳が出てこなくても、その内容からいくつかのワードで検索をかけ「このことを言っているのだな」と、適訳に辿り着くことができるわけです。
しかしながら今回時間を空けてしまった為に随分忘れてしまった事もあり、また時間を取って自分で前学習の際に作成したノートや資料をザッと読み直す、という作業を行う必要がありました。
やはり、継続的な学習を行うことが想像以上に知識を蓄積していく上で大切なのだと再確認しました。
時間がなくとも、毎日ノートを少し読み返す、資料を読み進めるなど触れていく事で薄膜を少しづつ重ねていくように、知識を蓄積する作業を怠るとリカバリーに逆に時間がかかり、効率が悪くなることがはっきりと分かりました。
今後も自分の予定通り時間が取れない事もあるかもしれませんが、学習を止めることはないように、少しでも毎日触れていく、という事を継続していきたいと思います。