Log for trans Chinese
40代主婦が中国語特許翻訳者を目指す記録
週間振り返り PR

【中国語特許翻訳】学習記録(7週目)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

やり残しが・・・・

講座のコンテンツのダウンロードは終わりました、と報告し、すっかり安心していましたが、先日、あるファイルを発見しました(いえ、あるのは知っていました)。
以前も何度か開いており、データがないんだなあ、などと思っていたのでそのまま放置していたのです。
しかし、先日1578_講座テキスト・学習方法というビデオを見ていたら、そのファイルの話をされていて、どうしても気になってしまいました。
そこで、ファイルを開いたら、データがあるではないですか?!
慌ててダウンロードをし、あちこちまた開いて確認したりして作業に大幅に時間を取ってしまいました。
実はダウンロードしたのビデオの中に、なぜか再生できないものが気付いただけでも何本かあり、ダウンロードやり直しかなあ、と思っていた矢先だったので、今も、確認しつつちまちまダウンロードをやり直しています。
今回は確実にダウンロードを行いたいと思います。

CV作成への準備

今週からCV作成のため、関連ビデオを見始めました。
同時に求人状況なども確認しながら、専門分野に関しても自分の希望と市場を鑑みながら決定していきたいと思います。
中国語の求人も自分の想像よりも多い印象でした。
また、求人募集はなくとも、ホームページに中国語のページが併設されている企業はブックマークしたり、プリントアウトしたりして、今後の参考にしたいと思います。
ノートやExcelにて情報も整理しながら、引き続き準備していきたいと思います。

物理から始める?それとも化学から?

まだ化学を学習していない私が感じたこと

今週、橋元 物理基礎は 第9講 熱と温度まで終了しました。
マインドマップを第6講から未作成でしたので、9講まで作成しましたが、とにかく時間が掛かります・・・
1課分作成するのに、2時間ほど掛かります。
マインドマップを作成することにはずいぶん慣れてきたので、マインドマップの扱いと言うよりは、アウトプットの問題です。

子どもから物理基礎の教科書ももらったので内容を確認したり、動画を見たり、ネットで検索したり・・・ついついあちこち寄り道をしてしまいがちです。
ですが、私の中で各課のマインドマップを作成することは、とても良い復習の機会になっているので、このまま続けていきます。
ただ、もう少し短時間で作成できるようにしていきたいと思います。

今回の熱力学の学習で、ボイル・シャルルの法則を学習しましたが、化学の方でも、有機化学ですでに学習済みのようです。
物理も半分ほど終わり、内容も化学と絡むことも増えてきました。
ビデオでも度々、「ここは化学でもうやりましたね~」というようなお話があります。
私はまだ化学を全く始めていないので、想像の範囲ですが、化学のビデオの方でも、「これは物理でもやります」というようなお話はあることと思います。
ただ、この講座でのビデオを見て学習する事にのみ着眼すると、物理より化学から始めた方が良かったのでは、と思います。
やはり初めて出たときはより詳しい説明があるので、講座の流れとして化学が先にビデオとして出てきていたならば、やはり化学を先行学習した方がスムーズに理解が進むと思いました。
私はどちらも得意ではないし、物理から始めたことを後悔しているわけではありません。
むしろ、子どもと物理の話ができることを楽しんでいます。
ただ、今後講座を受講して私と同じようにどちらから学習しようか迷った方がいた時の参考になれば、と思いここに記録として私が感じたことを残しておこうと思います。
もし、今私が始めるとしたら・・・
化学から始めると思いますww
物理は今月で終了予定なので、早く化学に取り掛かれるよう、進めたいと思います。

視聴ビデオ

TP0042~53 橋元 物理基礎

0040 CVについて考える
0335 CV作成上の注意点
0745 CVを書くための準備作業 3300 教育ビジネスの立ち上げ方
2872 税金は知らないと損します
1071 迷走しないために
1568 物理を学ぶ意味
1676 特許翻訳者で終わらないためのノート活用術
1573 何のためにブログを書いているのか
1067 CV作成からプロになるまで
2853 「逆」精神と時の部屋には入るな!
2870 お金の話
1639 CV作成のためのマインドマップ
3299 受講生ブログへのコメント
1578 講座テキスト・学習方法(Q&A)
2011 メールライティングの重要性
動画メルマガ:やる気はどこからやってくる?
      :文系だから無理なのか?
      :自分の処理速度を事前に測っておこう
      :処理速度が遅すぎる場合にはどうしたらいいのか
      :プロの翻訳者に要求される処理速度
      :処理速度が遅すぎて
Youtube: トライ 熱力学1~3


学習時間  51時間  
トータル学習時間  226.5時間

第6講 圧力と浮力 http://www.xmind.net/m/tXXPhP
第7講 仕事とエネルギー http://www.xmind.net/m/LMJBrR
第8講 力学的エネルギー保存則 http://www.xmind.net/m/64mcnM
第9講 熱と温度 http://www.xmind.net/m/SMMNt9

POSTED COMMENT

  1. moncana より:

    kanonさん

    初めまして。
    レバレッジ受講生のmoncanaと申します。

    講座開始してすぐは、ビデオのダウンロードなど本当に大変ですよね。
    私の場合、どうやって学習を進めていけばいいのかわからず、
    不安になることもありました。

    物理と化学の学習ですが、私は同時に進めていきました。
    最初は岡野の化学ばかり学習していたものの、
    同じ科目ばかりであきてきちゃったんですよね。

    そこで化学と物理を交互に学習しはじめたところ、
    どちらもあきることなく習得できました。
    橋元の物理の完了前に、化学を試してみるのもいいと思いますよ。

    お互い頑張っていきましょうね!

    • kanon より:

      moncanaさん

      初めまして!コメント頂きありがとうございます。
      いつもmoncanaさんのブログを拝見し、参考にさせて頂いています。
      はるか先を駆け抜けている先輩の話は本当に宝の山です。
      ありがとうございます。

      翻訳祭のエピソードもとても心に残りました。
      私もこの講座に参加していなかったら、その方と同じ発言をしかねないなあ、と
      思ったからです。
      そしてその方はmoncanaさんがその場にいたから、気付きの場所となったと思います。
      折角の貴重なアドヴァイス、今後の彼女に人生に活かされていくと良いですよね!
      (本当は記事を拝見した時、コメントしようかと思ったのですが、
      勇気がなかったのでこの返信に便乗してしまいましたww)

      そして私にもアドヴァイス頂きありがとうございます!!
      物理だけでいっぱいいっぱいだったので、交互に学習する事は考えていませんでした。
      確かに科目を変えるだけで、気分転換しながら学習できそうです。
      今後の参考にさせて頂きます!ありがとうございました!
      今後ともよろしくお願いします!!

  2. moncana より:

    機会があれば、ぜひコメントしてくださいね!
    コメントをいただくことで、
    「ああ、みんなも同じことを考えてるんだ」や、
    「こうやって悩んでるのは私だけじゃないんだ」と、
    とても励みになりますので。

    翻訳祭での発言は、すべてこの講座で学んだことです。
    まだ成長し始めたばかりですが、
    せめて自分が「夢子だった」と自覚できただけでも、
    この講座で学んだ意味があったと思っています。

    こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。
    一緒に頑張っていきましょうね!

    • kanon より:

      そうですよね、自分の考えを「伝える」と言うことはとても大事ですよね。
      次回からは是非勇気を出してコメントさせて頂きます!

      私はまだ講座を始めたばかりですが、本当に学ぶことばかりです。
      moncanaさん達先輩方に続けるよう、頑張っていきます!
      よろしくお願いします!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です