この2週間ほど、ブログを更新しておりませんでした。
子ども2人が共に受験生、という我が家。
娘の受験や息子の共通テスト自己採点を受けて、様々な事務処理をこなしたり、延々と今後を話し合ったりしておりました。
息子の国公立二次出願も無事終え、宿泊先や移動手段も整え、あとは本番を待つのみです。
体調に気を付け、力を発揮してもらえるよう、家族も協力しています。
そして、そのような子ども関係の作業を行いながら、来年度の大学講義のため、シラバスの作成もしていました。
来年度はテキストを変更することにしたので、シラバスも一から作成し直しました。
テキストも生協さんに手配済みです。
講義内容もまた開講間近になったら、XMindを使って一から組み立て直しです。
現状、対面授業にて行う予定ですが、またオンラインになる可能性もある為、様々な可能性を視野に入れ動いていきます。
そんなこんなでこの2週間余り過ごしておりましたが、特許翻訳の学習の方も進めておりました。
内視鏡学習の後は、ステントやカテーテルを学習していました。
明細書は6件読み、その内5件ほど対訳を取る予定で月初に計画していましたが、やや時間的に厳しかった為、2件対訳学習をし、残りは一旦ペンディング。
今月はもう一件、医療機器を学習予定していたので、次の医療機器学習に進む前にステント・カテーテルの残りをこなしてからにするか、少し迷いましたが、先ほど述べたように一旦ペンディングし、計画通り次の医療機器に進めることにしました。
理由は2点です。
医療機器は種類が多いため、3月に予定しているトライアル強化月間までに、「広く浅く」でも、多くの機器を学習しておきたいと考えている事がまず1点。
そして、J-PlatPatの停止が月末に度々行われる予定になっていた事が2点目です。
最近多いですよね~汗
J-PlatPatの停止。
週末は必ずOPDが停止されますし、度々全サービスも停止されますので、明細書の検索や閲覧はできる時に行っておき、ダウンロードとプリントアウトをしておくようにしています。
対訳学習にOPDは欠かせないため、毎週末に停止されると本当に困ります。
Google Patentsも使用していますが、私としてはJ-PlatPatの方が便利に感じます。
その為、お知らせにはいつも目を通して、作業が滞らないよう、早めに準備しています。
今回も、あらかじめ停止期間を確認していた為、ステント・カテーテルの次に学習予定の人工透析装置に関する明細書を早めに準備しておきました。
今週は予定通り人工透析装置(血液透析装置)に関する学習をしています。
メーカー、種類、治療法、仕組みなどXMindにてまとめたり、ノートを作成したりし、現在は明細書を読んでいます。
明細書を読み終わり次第、対訳学習を行う予定です。
毎日あっという間に過ぎて行きますが、最近は今年の目標通り健康のために睡眠をきちんと取るようにしていますので、比較的体調が良いです。
ブログも更新できるよう頑張ります。