ビデオでのアドヴァイス、ありがとうございました
講座ビデオ「3776 配置・配設・配索(訳し分け)」にてご指導頂きありがとうございました。
訳語を的確に判断する、言葉の持つ意味を多方面から読み取る、という力がまだ身に付いていないと実感しました。
「配索」はすぐに訳し分けできたのですが、「配置」と「配設」の「置く」と「設置する」という部分に着目したものの、明確な違いがピンと来ず、あれこれ迷ってしまいました。
今回のビデオを参考に、また引き続き学習していきたいと思います。
ありがとうございました。
最近の学習状況
最近は内視鏡の学習をしておりましたが、今日でとりあえず内視鏡を一旦一区切りとし、明日から次の医療機器の学習に移りたいと思います。
医療機器と一口に言っても種類は多く、学習しようと思うと範囲は膨大ですが、そこはトライアル、ひいては実ジョブに繋げていけるよう進めていく事を計画しています。
今週中にちょうど新しく学習予定の医療機器のオンラインセミナーもありますので、参加予定です。
ただ、娘の習い事と被っているので、録画できるか事前に調べて準備しておきたいと思います。
学習以外のお話
学習以外の話ですが、先週末から娘の入試が始まり、今週末は息子も共通テストがあります。
私大の出願時期ではありますが、出願予定の大学の地域のコロナ感染者があまりにも多いため、出願を迷い(試験日の二週間後に国公立二次試験があるため)、随分と話し合ったり、その他に出願をする大学の書類内容を息子と私でダブルチェックを行い確認したりと、先週から今週にかけて思ったより時間を取られてしまいました。
最近の出願はインターネット出願が多いですが、ネット出願手続き後、必要書類等を郵送しなくてはならず、出願登録自体は便利ではありますが、結局手間が掛かる気がします。
共通テスト直前のため、息子には無駄な時間を割かせたくないので、出願手続き等に掛かるであろう時間を予定の上、私自身の学習計画を組んでいました。
しかしながら、ここにきて地方受験を実施しない私大の地域がコロナ感染者が増大しており、今後の影響を鑑みて受験するかどうかを考慮しなくてはならず、出願期間も迫っているため状況の見極めが難しいです。
国公立が第一志望なので、第一志望校に合格すれば良い話なのですが、受験に「絶対」はありません。
地方受験を実施しないその私大が、私立の中では第一希望のため受けたい気持ちも大きく、共通テスト利用も行わない大学のため、受験したければ必ず現地に向かう必要があります。
ただ新幹線を含む公共交通機関での移動や宿泊が必要な事等、迷う要素も多くあります。
国公立二次の追試験の実施時期や後期試験との兼ね合いを含め諸々の状況等を想定し、とりあえず出願しない事にしましたが、出願締め切りまでまだ数日あるのでまた変更があるかもしれません。
受験生にとって、本当にコロナの影響は大きいです。
息子も含め全国の受験生の方には、悔いのないよう頑張って欲しいな、と切に願います。