今日も、引き続き医療用カプセル装置の学習をしていました。
今週は小学校が保護者懇談会の週なので、子どもは給食を食べたらすぐ下校です。
娘はここぞとばかりに遊びに行っています・・・・・・。
コロナ感染者数も多く、今、習い事が結構お休みになっているのです。
デモ、ジュケンセイダケドネ・・・・・・。
そして、出先から怪我をしたと連絡が!
とにかく怪我が多いのです・・・・・・。
慌てて夕食の支度をして、夕方から病院へ行きました。
整形外科は常連です・・・・・・。
もう少し落ち着いて行動して欲しいなあ~。
整形外科は行く度にレントゲン撮影をするため、調べてみると放射線の影響はそんなに大きくないと言う事ですが、やはり気になって仕方ありません・・・・・・。
今日は、特許出願技術動向調査を見ていました。
令和3年度のテーマはいつ出るかなあ~と思いながらちょくちょく見ていたのですが、なかなか出ておらず、今日見たら載っていました。
参考までに内容は以下の通りです。
- 教育分野における情報通信技術の活用
- 手術支援ロボット
- ウイルス感染症対策
- GaNパワーデバイス
見直しや変更等の可能性があります、とは書かれていますが納得のラインナップw
特に、手術支援ロボットがあったので、「お~!!」と思ってしまいました。
ダヴィンチの特許切れもありますし、hinotori等の国産ロボットも注目ですよね。
以前、私もhinotoriのニュースを見た際に書いた記事がありますので、ご興味があればどうぞご覧下さい。
「教育分野における情報通信技術の活用」や「ウイルス感染症対策」に関しては、やはりコロナの影響が大きいのだなあ、と感じるテーマですよね。
娘の小学校も公立小ですが、今は一人1台タブレットを配られて学習をする体制は整っていますし(ただ、使用頻度は多くないようです)、生徒を一堂に会することはせず、Google Meet等を使用し、各教室内で集会を行ったり、他学年や他クラスとの交流をしたりしているようです。
私自身も大学の講義はMicrosoft Teamsを使用しています。
通信技術の発達に伴い、生活様式も変化していると日々感じます。
そして、「GaNパワーデバイス」。
やっぱり来たか、半導体!
GaNパワーデバイスとは、窒化ガリウム(GaN)で作られたパワーデバイスの事です。
窒化ガリウムはダイオードやトランジスタなどの半導体デバイスを作成するために使用される半導体材料です。
調べてみると、様々な用途が期待されている事がよく分かります。
私自身としては、医療機器を学習中と言う事もあり、やはり手術支援ロボットに注目しながらその分野の学習を進めていきたいと思います。
特許出願技術動向調査は、毎年思いますが、当然のことながら時代を反映していて本当に興味深いです。
今後の方向性の参考にもさせて貰おうと思います。