Log for trans Chinese
40代主婦が中国語特許翻訳者を目指す記録
月間振り返り PR

【中国語特許翻訳】講座受講振り返り 12ヶ月目

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

レバレッジ特許翻訳講座を受講して、9月末でちょうど1年となりました!
本当に月並みな言い方ですが、あっという間の1年でした。
この1年を振り返ってみたいと思います。

ビデオ視聴本数と学習時間

ビデオ視聴本数  1060本
総学習時間    2184時間

ビデオ視聴本数

ビデオは、1年でも1/3も見終わっていないという事実に、全てを視聴し終わる日が来ることはないのかも・・・と思わず思ってしまいましたw
(そして管理人さんは多分「それでも良いのですよ」と、おっしゃると思います。)
ビデオに関しては、初め講座に入ったばかりの頃、分からないなりに種類別にフォルダ分けをしましたが、やはりかなり違ったフォルダに入っているのものも多く、気付くと移動させていますw
ただ、このフォルダ分けは行った事により、どのような種類のビデオがあるのか、アウトラインが見えますので、時間はかなりかかりますが、一度行う事をお薦めします。

物理と化学の学習をまず行うのが最善ですが、ビデオの視聴も1~300番台のものは早めに見て講座のエッセンスを吸収すると良いと思います。
講座も間もなく第11期に入るとの事で、単純に考えても11年前に作成されたものだと思うのですが、紹介されているソフトなどはバージョンアップがなされ内容が違っていたり、もう開発がなされていないものも当然あります。
ただ、基本的にそのソフトを使う目的と、そのソフトを使ってどのような作業を進めるべきか、という事が分れば良いので、その点を理解するように努め、現状手に入らないものであれば似たような作業で代替できないか、もしくは類似の作業が行えるソフトは無いか、と考えれば良いと思います。
私も、もう少し早く見ておけば良かったと思いました。
そして未だビデオを見た中で、秀丸のマクロに関する部分がまだ出来ていないので、調べて設定していきたいと思います。

個人的には1000番台のビデオが最もこの講座のコア部分に直結した内容が多いと感じており、その為1000番台のビデオを見ることが多いです。
新しいビデオも興味のあるものから、また、いわゆるおやつビデオをタブレットに予めダウンロードしておき、子どもの習い事などの隙間時間や家事の際に見ています。
とにかく、ビデオは見る事を意識しないと、他にも学習したい事を優先しがちで、時間がどんどん過ぎて行ってしまうので、途中で止めることになっても、ログを記録しているノートに「○○分まで視聴」等とメモしておき、また続きを見たりしています。

最近はブックレビューなどのいわゆるおやつビデオはあまり見ることなく(見たいけれど時間が無い)現在であればトライアル関係や翻訳方法に関するヒントのビデオを見ることが多いです。
必要な内容のビデオを必要な時に探して見る、という感じです。
ただ、ビデオはだんだん見る本数が減ってきて、9月の視聴本数は29本で最少でした。
講座のメソッドに関連するような基本的なビデオは大体視聴した事や、先ほど書いたように、おやつビデオより実践的な学習を優先している事等が関連していると思います。
個人的な意見ですが、ブックレビューは基本的にビデオでなくても大丈夫なものが多いのでVoicyやPodcast等にして頂くともっと聞く機会が増える(当社比ですw)ので有難いかな、とも思ったりします。(管理人さんをこき使う気は毛頭ありませんw)

講座受講も1年が経過し、ビデオを何本見たか、という事はあまり重要ではないので、今後ブログには本数等記載しない事にしました。
ただ、毎日つけているログノートには記載しているので、そちらと、Excelで作成しているビデオ一覧表の方には視聴日等を記載していきたいと思います。
必要であれば何度でも同じビデオを見てよいと思うのですが、私の場合、タイトルで選ぶことも多いため、一覧表に視聴日や視聴予定月などを記載しており、視聴予定月にはその番号のビデオをタブレットにダウンロードして準備しておきます。
「要再視聴」のもの以外はどんどん未視聴のビデオを視聴していきたいので、そのような方法を取っています。
今後も、対訳学習等と上手く組み合わせて必要なビデオの視聴も行っていきたいと思います。

学習時間

1年の総学習時間は、2184時間でした。
講座受講開始時には、目標を2500時間に定めましたが、300時間以上足りませんでした。
理由は明らかで、2500時間を達成するためには、週当たり47時間は学習時間を取らなくてはならない、という事が分かってはいましたが、やはりそれだけの時間を捻出しきれなかったという事が最大の原因です。
どうしても、家族の予定や急用などに左右され、時間が不確定になるので、最初からもしくは途中で目標を修正していれば良かったのかもしれませんが、あくまで学習時間は目安であり、少なくして達成するより、無理かもしれないけれど出来るだけその目標に近づけていくよう努力したかったので敢えて途中でも修正は行いませんでした。
結果的に目標時間は達成できませんでしたが、今後週に捻出できる時間の目安として、40時間つまり平日のみ働くとしたら稼働時間が1日平均8時間程度であることが分かったので、今後の目安としていきたいと思います。

生活に学習を組み込んでいく上で、やはり時間の可視化は必要で、私はエクセルでバーチカルの表を作成し、ログノートを付けています。


左側に予め予定を書き込み、空いた時間で行う事を書き込んでおき、右側にログを取ります。
やはり、急な用事や子どもの通院などで予定通りにいかない事も多いのですが、そのあたりは臨機応変に行動するしかありません。
下部の1~4の数字の部分は第1領域から第4領域(コヴィー博士の7つの習慣から)を書き込む欄です。
第2領域に注力したいと思いながら、日々雑事に忙殺されていますので、この点でも今後常に意識をしておきたい部分です。
ノートで時間を可視化することにより、行動パターンも掴めますし、ここはもう少し時間が取れたのでは、とか、これくらいの時間だと作業量はこれくらい、等という事も分かってきますので、自分流にカスタマイズしてログを付ける事はお薦めです。

9月の振り返り

9月は初めてトライアルに応募しました。
現状としてはまだ連絡はないのですが、今週末にもう一件トライアルに応募したいと思います。
年内にはトライアルに合格して実ジョブを経験できるよう頑張って進めていきたいと思います。
その為には、CVをもう一度内容を見返し、まだ数少ない翻訳実績をカバーすべく、トライアルを送っても良いと思って頂けるような学習内容を記載していきたいと思います。

ブログについて

ずっと心の片隅に引っ掛かり続けているブログ。
毎日更新を続けて今日で既に246日です。
ほとんど自分の学習ログになっています。
私にとって毎日ブログを書くのは、学習ログのような内容でも正直とても時間が掛かります。
しかしながら、もう少し役に立つブログにしていきたいと思っていますし、学習した内容などをアウトプットする場として有益であるのに、それを行わないというのはどうか、という気持ちが常にあります。
記事を毎日少しづつ書いていく、という事を試したこともありますが、書いたことを確認して足して書き、また次回には、前回書いたことを確認して足して書き、というのがより時間が掛かってしまう事となり、目先の学習時間が減る事に恐怖感を感じてしまい、できなくなってしまいました。

現状としては、自力翻訳を行う事を中心に学習を進めていますので、その中での知識の理解として、Trados操作や翻訳演習を行う時間が減っても、知識を付けアウトプットするという学習はそれ以上に自分の糧になると思いますので、少しづつそのような記事も増やしていきたいと思います。
やり方に関しては試行錯誤すると思いますが、やってみなければ良い方法も思いつかないので、とりあえずやり始めて改善をしていきたいと思います。

講座受講も1年経過したという事で、当然Xサーバーも更新の時期が来ました。
今後毎年更新していけるよう、頑張ってブログを育てていきたいと思います。

今後の計画

今後の目標としては大きく2点

* 2020年中にトライアル合格し、実ジョブを経験する

* 10月からバイオ・メディカル分野の学習を開始する

講座受講1年半にあたる2021年3月までには実ジョブをコンスタントに受注できるようにして、次の柱を立てたいと思います。
その為の種まきは2021年1月頃から行いたいので、年内に実ジョブを経験し翻訳のベースを作りたいと思っています。

バイオ・メディカル分野の学習はまだどのように進めるかぼんやりしていますので講座の先輩方のブログなどを参考にさせて頂き、学習方法を決定し進めていきたいと思います。
ただ、今月は電池の学習に注力したいので、配分を考え進めていきたいと思います。

講座受講期間もあと1年!
きっとまたあっという間に過ぎて行ってしまうと思うので、今まで以上に考え行動するよう意識を高めていきたいと思います!
これからも頑張ります!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です