Log for trans Chinese
40代主婦が中国語特許翻訳者を目指す記録
学習記録 PR

【中国語特許翻訳】ネットと書籍の使い分け(2020/09/22)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ネットと書籍を使い分ける

今日は、昨日届いた電池に関する本を2冊読みました。

1冊目はこちら

「電池が一番わかる」という名前の通り、図解や写真も多く非常に分かりやすかったです。
ただ、2010年出版のため、情報が少し古い所が気になりましたが、電池の仕組みは勿論、電気自動車や太陽電池なども詳しく説明されており、とても参考になりました。

読んでいて気付いたのですが、新刊が9/30に発売されるようです・・・・

絶賛予約受付中らしいのでw予約するしかありませんw

もう一冊は

こちらも2011年の出版で古いためか、現在Amazonも中古品しかないようです。
図解も多く分かりやすいですがこちらはモノクロです。
先ほどの「電池が一番わかる」はカラーですし、私としては「電池が一番わかる」の方が読みやすかったです。
ただ、「図解でナットク!二次電池」は、巻末に「電池の理解を助ける用語」という語彙の説明があり、知子さんに入力しておくと便利に使えると思いましたので早速入力したいと思っています。
私の言語は中国語です。
この用語の中国語表記はありませんが、英語の表記は載っています。
また、便利に思った点は、例えば「バインダー(電極中で活物質と導電助材を電子的に接続し且つ電極として成形するために加える材料・決着剤)」のように英語読みをそのまま使用する用語は英語表記の部分にカタカナで「バインダー、Binder」と明記されています。
知子さんに入力する際は中国語入力ができないので、ノートに書くか、One Noteに入力するか迷いましたが、ここはやはり検索性を考えて、One Noteに入力したいと思います。

書籍は基本的な知識を系統的に学べ、非常に有益だと思いますが、やはり情報が古い部分があることは否めません。
そういった点はやはりインターネットで補足していく必要があります。
今回のようにちょうど新しい書籍が出る場合でも、学習中であれば予約して購入すれば良いのですが、仕事を頂き期限がある中ではそのような悠長なことはできませんので、やはりインターネットで適宜検索し、情報を集める必要があります。
かといって、インターネットを鵜呑みにすることもできないので、普段から信頼のおけるサイト、または学会のHP等チェックしておく必要がありますね。
学習中にそのような点も意識しながら進めたいと思います。

まだ書籍は何冊かありますが読みながら、並行して残りの類似特許も読み、終わり次第対訳収集にかかりたいと思います。

学習内容

1633 トライアル応募のための準備作業

電池関連書籍 ノートまとめ

学習時間

7.0時間

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です