Trados OJT+が終了しました
レバレッジ特許翻訳講座、受講開始直後からお世話になっていました、KokoDokiさんの「Trados OJT+」 が8月末で終了しました。
始めに、WordPress講座を受講し、ブログ構築についてご指導頂きました。
私はブログ初心者のため、とりあえずインターネット上の情報を検索し、KokoDokiさんの講座を受講した際は、とりあえずこのブログの開設は出来ていました。
ネット上に情報が多いXserver及びWordPressを選んだこと、またWordPressでもユーザーが多いJINを選択したことにより、ブログの構築からプラグインの設定等も様々な情報を調べる事ができ、とりあえず形だけは作成できていました。
ただ、あちこちから情報を寄せ集めて作ったので、不安もあり、やはり設定にも抜けがあったり、よく分からない事があったりしました。
実際、KokoDokiさんの講座を受講してから、色々質問させて頂き、手直しをしたり、記事を書いたりしました。
ブログの骨組み部分のみならず、内容に関しても具体的にアドヴァイスを頂き、様々な角度から見て頂けたことに感謝しています。
WordPress講座を受講終了の際も、記事を書いていますので、受講を迷われている方がいれば参考にご覧下さい。
その後、自分のタイミングでTrados OJTを始める時期を申し込むことができるのですが、私は初めTradosの練習も早めに行い慣れた方が良いだろうと安易に考え、講座受講して間もない時期に希望していました。
しかし、レバレッジ特許翻訳講座の卒業生でもあるKokoDokiのTrados OJTご担当の方から、「レバレッジ生はまず化学・物理などをやらなくてはならないから、最初はそのような余裕はないと思うので、まずそちらの学習を優先してからTrados OJTを受講すれば良いのでは。」というアドヴァイスを頂き、開始時期を化学終了後に(私は物理から学習を始めた為)することにしました。
今振り返って考えれば至極当然のご意見で、そのようなアドヴァイスがなく自分の単純な考えで物理や化学と同時期にこのOJTを受けていたら、恐らくほとんどTradosを触る事なく、質問をするようなレベルにもならず、無駄に受講期間を過ごしていたと思います。
KokoDokiさんのアドヴァイスの通り、まず化学・物理の学習を行い、その後対訳学習等を行うタイミングでTrados操作も始める事をお薦めします。
実際対訳を行えば、Tradosの操作は不可欠ですし、その対訳をTradosに反映させることでメモリや用語集も作成できます。
Tradosを使う事により、後処理などの練習もできますし、効率よく学習を進められるのではないかと思います。
担当者が講座の卒業生という事で、講座の受講生がどのように翻訳者になるための学習をしているか、またご自身が現役の翻訳者として活躍していらっしゃることもあり、実際ご自分で仕事をして気付いた事、振り返ってみたら学習中にこのような事をしておけば良かったと感じた事等、Tradosの操作等に関することは勿論、プラスアルファの情報を惜しみなく提供して下さり、とても参考になりましたし、私もいつか同じように活躍できるよう頑張ろうと強く思いました。
WordPress・Tradosのご指導ともにChatworkを使用して行われますので、画像等も添付することができ、理解の助けになりました。
メール等と違い、気軽にやり取りができるので、非常に便利だと思いました。
Chatの内容は受講期間中はずっと見ることができますし、必要であればコピー&ペーストにて保存も出来ます。
やはり、Tradosを使い始めると様々なトラブルが発生し、自分でまずネット上の検索をして解決法を探しますが、正直Tradosに関する情報はあまり多くはない印象です。
SDLさんのハウツーガイド等も参考になりますが、自分の問題に完全に一致している状況ばかりではありません。
そのような時、KokoDokiさんに自分の現状を詳しく説明し、直接その件に関してアドヴァイスを頂けるのは非常に安心でしたし、心強かったです。
Tradosのデータ保存も、詳しくご指導して頂き、翻訳者として失う事の出来ない資産の一つになるであろうTradosのデータを完璧に保存することができるようになりました。
当初、自己流で行っていたデータ保存方法を今も行っていたら、と思うとぞっとします。
バックアップは確実に行いたいですよね。
正直、WordPressやTradosの習得や問題発生時等にかかる時間を考えると、お金を払ってTrados OJT+講座を受講したのは良い選択だったと思います。
Tradosのマニュアルはプリントアウトしましたが、KING JIMの5㎝ファイルがパンパンになるボリュームです。
マニュアルも初めにざっと目を通した時には、あまりよく分からなかった事も多かったのですが、実際自分で操作するようになり、改めてマニュアルを見ると、「そういう事だったのか!」と理解ができ、困ったときにも該当部分を見ながら操作を行ったりとマニュアルがあるありがたみを感じます。
今後も繰り返し参考にさせて頂くつもりです。
お陰様でこのOJTを受講した3カ月で随分Tradosの操作にも慣れ、基本的な操作は問題なく行えるようになりました。
リスク分散の意味からも、Trados以外のCATツールに関するアドヴァイスも頂いたので、参考にさせて頂き、そのツールを導入する際はまたKokoDokiさんにお世話になるつもりです。
皆さんも機会があれば是非受講されることをお薦めします!
KokoDokiさんには本当にたくさんのアドヴァイスを頂き、感謝しています!
あっという間の受講期間でしたが、大変お世話になりました!
ありがとうございました!