Log for trans Chinese
40代主婦が中国語特許翻訳者を目指す記録
学習記録 PR

【中国語特許翻訳】学習記録(2020/06/04)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

WeChatと中国人

今日は、私事で久々に連絡を取った友人とあれこれやり取りをしていたら予想外に時間を使ってしまいました。
中国ではLineやGoogle系のアプリが使えないため、中国人(大陸)の友人と連絡を取る時はWeChat(微信)を使用しています。
WeChatとは日本でいえばLineのようなSNSアプリですが、中国では欠かせないと言っても過言ではないくらい中国人の生活に密着しています。

メッセージや通話はもちろん、買い物や電気・ガスなどの料金支払い、公共交通機関などの支払いにも使用できます。
中国ではキャッシュレスによる決済が日本より浸透していますので、何にでもQRコードが付いていますし、物乞いの人もQRコードを持っていて、このQRコードに入金してくれ、と言ってくるのには驚きました。
それ以外にも、中国人の友人から聞いたのは、WeChatから病院の受診予約もでき、受診番号が発行され、受診日には自分の受診番号が近づいてくるとお知らせも入るそうです!(○○寿司みたい、と思ったのは私だけではないはずですw)
受診料の支払いまで行う事ができ、健康診断や検査を受けた場合はその結果もスマホで確認できるそうです。
転院や、セカンドオピニオンの際にも、そのデータを見せれば良いので便利ですよね。
WeChatなどスマホのアプリが生活に密着しており、スマホがないととても困ると言っていました。

中国から留学してきている中国人学生に聞いたら、実家から(中国)WeChatを通してAlipay(アリペイ)に仕送り(チャージ)してもらっていると言っていました。
Alipay(アリペイ)が使用できる場合はそのまま使用し、現金が必要な場合は銀聯カードを使って引き出すとか。
思わず「おぉ~!なんて現代っ子なんだ!」と思ってしまいましたw。
勿論昔ながら(?)の、銀行送金をしてもらっている、という留学生もいますが、色々な事がとても簡単に、便利になっているなあ、と思います。
中国は、国策としてキャッシュレスやAIなどを強硬に押し進めている印象ですので、5G時代の今後もさらに発展していくと思われ、どのように進化していくのか楽しみです。
そして日本にも負けず劣らず頑張ってほしいです!

学習内容

P&G特許を読む(35)

1525 得意分野の拡げ方・見せ方
0643 翻訳作業中にどの程度の内容理解が必要か(Q&A)

中国語特許翻訳書を読む。書く。
日本語明細書 (途中)
Trados 操作

学習時間

8.5時間

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です