Log for trans Chinese
40代主婦が中国語特許翻訳者を目指す記録
学習記録 PR

【中国語特許翻訳】学習記録(2020/05/04~05)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

学習内容

5/4
TC0207 岡野の化学(207)
TC0208 岡野の化学(208) 途中

5/5
TC0208 岡野の化学(208)
TC0209 岡野の化学(209)

3537 オンライン教育関連特許の読み方

学習時間

5/4  5.5時間
5/5  7.5時間

今日のまとめ:PDFの回転保存

今日も無機化学を学習しました。
ビデオセミナーは今までよりかなり高速で進んでいきます。

何度もビデオを止めて、検索しながらノートをまとめています。
今までは管理人さんが検索する様子を追いながら検索していたので、難なく情報を取れていたのですが、実際自分で検索すると語彙が適切でなかったりしてなかなかほしい情報にたどり着けなかったりします。
検索力を鍛えないといけないと痛感しました。
最近は適切な検索ワードが浮かばないときは、まずその調べたい内容を素直に打ち込んで概略を理解し、次にその周辺情報も一緒に入力して調べるようにしています。
以前よりはほしい情報に近づけるようになりました。

今日は岡野の化学208と209を視聴しましたが、209の方はまだノート作成が出来ていないので明日の学習はそこからスタートです。

そして、今日はテキストをスキャンし、pdfファイルとして教材をアップロードしようとしたのですが、どうしても回転して保存するという作業が必要でした。
普段pdfファイルは学習の際にもよく閲覧していますが、せいぜいダウンロードして保存したり、印刷したりという程度で、加工したりすることはほとんどないので、使用方法がよく分かりませんでした。

今回必要に駆られやってみたところ、私が使用しているAcrobat Reader DCでは回転は出来るのですが、その後その状態で保存ができません。
調べてみると、やはりできない仕様になっており、オプションで回転保存ができるようになるようです。

pdfのソフトを検索してザッと目を通しましたが、どれが良いのか決めかね、また時間もあまり余裕がなかったので、pdfを回転処理してダウンロードできる無料サイトで加工しました。
今回はテキストをpdf化したかっただけでしたので、そのようなサイトを利用しましたが今後大事な書類を同様に読み取るわけにはいきません。
pdfのソフトも調べて導入しないといけないなあ、と思いやる事リストに入力しました。
やはり何事もやってみないと分からない事が多いです。
大事な書類を加工する際になって慌てる事にならず、本当に良かったと思いました。

明日も無機化学の学習を続けます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です