Contents
学習内容
3/30
TC0132 岡野の化学(132)
0590 文系が理系を超えるために必要な質問力について
1558 明細書読み込みとCVとの関係
2816 ベッキープラグインの紹介
3494 受講生ブログへのコメント
中国語特許明細書を読む。書く。
3/31
TC0133 岡野の化学(133)
TC0134 岡野の化学(134)
0539 文系コンプレックスの正体
3495 フリーランスとして長期間安定稼働するために
学習時間
3/30 7.0時間
3/31 9.0時間
今日のまとめ:酸化還元
今日は酸化還元の学習をしました。
以前も学習した事があり、ノートを見ようと思ったのですが、その時はまだ知子の情報にノートのページ数などを入力しておらず、確かこの辺・・・と当たりをつけて探していました。
今回作成したノートと参照したノート相互の右上に、それぞれのノート番号とページ数を書き込み、知ちゃんにもきちんと入力しました。
酸化数を求める計算問題を学習しましたが、クイズの様でとても面白く感じました。
計算が難しくないのも楽しい原因の一つかもw
今日の要点を自分のためにまとめておきます。
☆ 酸化(=電子を失う)と還元(=電子を得る)の反応は
同時に起こっている。
☆ 酸化剤は、相手を酸化して、自分は還元される。
☆ 還元剤は、相手を還元して、自分は酸化される。
☆ 酸化数が増加 → 酸化
酸化数が減少 → 還元
酸化数の求め方
☆ 単体の酸化数は0
☆ 化合物中に含まれる各原子の酸化数の総和は0
☆ 化合物中の酸素の酸化数は-2
(ただしH₂O₂等の過酸化物の例外有り、-1になるので要注意)
☆ 化合物中の水素の酸化数は+1
☆ 酸化数を示す()は原子1個分
☆ イオンの酸化数の合計は価数と同じ
☆ 化合物中のアルカリ金属の酸化数は+1
☆ 化合物中のアルカリ土塁金属の酸化数は+2