Log for trans Chinese
40代主婦が中国語特許翻訳者を目指す記録
学習記録 PR

【中国語特許翻訳】学習記録(2020/02/08)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

学習内容

TC0061 岡野の化学(61)
TC0062 岡野の化学(62)
岡野の化学 第6講 マインドマップまとめ(途中)

学習時間

6時間

今日のまとめ : 有機化学第6講 終了

岡野の化学、第6講が終了しました。
今回は生活に身近な合成樹脂や合成繊維の内容だったのでイメージがしやすかった気がします。
ベンゼン環も随分上手に書けるようになりましたw
管理人さんもいつもおっしゃっていますが、やはり自分の手を動かして書くという事は大切ですね。
最初は外人の書く漢字のように大きくしか書けなかったベンゼン環や化学式も今ではすっかり慣れました。
岡野式の不飽和結合の手を切る方式もサッと切って開けるようになりましたww
(手を切るだけで終わらずに、きちんと反応機構も確認していますw)

ナイロン66の界面重合やポリビニルアルコールの塩析などYoutubeをいくつも見てしまいました。
そこから派生してついつい飽和食塩水とPVA入洗濯のりでのスーパーボールづくりや、石鹸づくりなど色々見てしまいました。
娘は実験が大好きなので、今度一緒にスーパーボールを作ってみたいと思います。

そういえば、息子や娘が七田チャイルドアカデミー(現 EQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミー )に通っていたころ、よく洗濯のりを使ってスライムを作ったり、様々な実験をしていた事を思い出しました。
このイクウェルの話はまた改めて書きたいと思います。

Youtubeで見た実験をすごく面白い!と思ったので、高校でもそういう実験をやっているのか息子に聞いたところ・・・・・・
やらないそうです。
あんなに面白いのになあ~(私もやってないけどw)
銀鏡反応はやったそうですが、教科書に載っているような綺麗な鏡はできなかったそうです。

だからでしょうか、息子が通っている某塾では(超大手です)、化学の講師の先生が授業前に実験を別教室でやって見せてくれるそうです。
強制参加ではなく、興味がある人だけこれば良いよ、というスタンスでやって下さっているそうですが結構な人数がいつも集まるらしいです。
先生もお忙しいのに、なんともありがたい話です。
私も見たいw

明日は娘が、検定試験と模試とのダブル受験のため、付き添いの
私もかなり時間を拘束されそうです。
明細書を持って行って読む予定です。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です