Log for trans Chinese
40代主婦が中国語特許翻訳者を目指す記録
週間振り返り PR

【中国語特許翻訳】学習記録 15週目

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

日々のことから・・・

相変わらず毎日バタバタしながら学習も続けております。

先週は娘が耳の後ろが痛いと言うので、あわや「おたふくか?!」と思いましたが、病院で見て頂いたら「リンパ腺にばい菌が入ったね」とのこと。
痛くて食事が取れないので、学校も数日お休みしましたが、おたふくかぜじゃなくて良かった、と一安心。
おたふくかぜって超絶痛いんですよね・・・
ゆっくり数日休んだおかげで、週末楽しみにしていた学習イベントと将棋大会にも無事参加できて良かったです。
(ひそかに予定が全てキャンセル出来たら学習時間が増える!と思っていたのは娘には内緒ですww)
インフルエンザも流行っていますし、健康には季節柄要注意ですね。
皆様もお気を付け下さい。

そして、先日は4月から私が担当する講義をしていらっしゃる先生が最終講という事で、引継ぎ及び教授や事務の方々に挨拶がてら大学に行きました。
現先生の講義を拝見し、後任を務めるのが非常にプレッシャーですが、やれることを最大限に準備して臨むしかありません。
先生のように有益な知識、情報を生徒たちに伝えられるよう、自分も勉強するしかない!と、気持ちが更に前向きになりました。
担当する授業が貿易関係の内容なので、 商社で働いた経験や通関士の資格等を生かし、そのあたりの話題も絡められればと思います。
とにかく、やる事が山積みですが、大きなタスクを細分化し、粛々とこなしていきたいと思います。
まずやらなくてはならないのが、シラバス作り・・・・
ありましたね、シラバスw
はっきり言って自分が学生時代にはそんなに読み込んだ記憶はありませんが、このシラバス、国から大学が助成金を貰うためには色々組み入れなければならない内容があり、只今苦戦中です。
期限までに作成しなければならないので集中して完成させたいと思います。

チャート式化学がお薦めです

学習は引き続き化学を進めています。
7講が終了し、マインドマップを作り確認。
元素分析の項のまとめで、クロマトグラフィーを何種類か確認。
チャート式新化学を購入したのでまず、そこで簡単な内容を読み、さらにネットで検索したりしていたら、どんどん深みにはまっていきました。
今回はマインドマップを作成するため、とそこは振り切りましたが、面白いので以前管理人さんがお薦めしていた分析化学の本を購入したいと思います。

そしてチャート式新化学!
チャート式と言えば数学しか知らなかったのですが、この化学のチャート式とても良いです。
私は岡野の化学をやりながら、該当箇所を確認し、副教材、いわゆる辞書的な位置づけで使用しています。
カラーでとても見やすいですし、先ほどの実験の装置に関してもですが、全体的に写真やイラストが豊富に使われており、私のような化学初心者でも理解しやすいです。
特に私が気に入っているのが、巻末の索引です。
索引があるのが当たり前と思いますが、複数ページに説明がある、と言う場合、その索引に書かれたページを全て確認するという作業が発生します。
めくってみたら、たったこれだけ?!という情報量であったりw
当然それも無駄ではないのですが、このチャート式の索引は複数ページに該当する場合は、まず見るべきページと言うのを太字で表示してあります。
ですから、まずその太字表示ページを読むことでベースの内容が理解できます。
私が化学の知識がほとんどないからだと思うのですが、単純に読み物として読んでもとても面白いです。
このチャート式、副教材としてかなりお薦めです!

今週の学習内容

岡野の化学 TC0024 (24) ~TC0032(32)

1627 勉強の素材は無限だ!の巻
1632 シェアウェア・フリーウェアについて
1660 高校物理の基礎知識と特許明細書読破法
1786 翻訳法PCの選び方・買い方
1789 マクロの作り方・増やし方  *要再視聴!
1790 講座の進め方・経験者編(Q&A)
0620 辞典・辞書の正しい使い方
0893 付加反応とマルコフニコフ則
0982 化学の勉強と特許翻訳業界の未来
3314 Cドライブの容量の増やし方
3313 時間管理術
3317 Windows updateが進まない場合
3321 「岡野の化学」の使い方
0908 文系のための物理化学マスター講座(Tコース)
1712 目標達成と自問自答
0984 アルケンへのハロゲン付加メカニズム
1719 特許明細書の読み方
2214 学習データベース構築上の注意点
1725 文系があらゆる特許明細書を自在に読めるワケ

岡野の化学  マインドマップ作成
第7講 元素分析・脂肪族化合物(1)
http://www.xmind.net/m/VTRLjy

学習時間 38時間
トータル学習時間 532時間

*週番号がずれていたので今回修正しました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です