Log for trans Chinese
40代主婦が中国語特許翻訳者を目指す記録
学習環境・仕事用ツール PR

【中国語特許翻訳】最近購入した辞書類

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

最近購入した(と言っても随分経ってしまいましたが汗)辞書をご紹介します。
私の言語は中国語なのですが、中国語の電子辞典はあまりないですね。
英語のように専門用語の辞書がもっと充実してくれると嬉しいのですが。
紙の辞書はたくさん持っていますが、やはり翻訳等する際は、パソコンで作業するので電子辞典の方が使い勝手が良いです。
いつかは購入しなくてはならないので、今回思い切ってまとめて購入してみました。
本当はもう少し欲しかったのですが、予算オーバーと在庫切れの為ペンディング。
購入予定品ノートにはしっかり記入してありますので、また改めて購入したいと思います。

そして、やはりRinkerが上手く起動しない(すぐエラーが出る)ので、Amazonに戻ってきましたw

まずは化学系

ネットでも色々調べる事の多い化学用語。
信用のおける辞書が1冊欲しくて、この岩波理化学辞典を選びました。
説明が詳しく重宝しています。
理化学辞典ですが、英語で単語表記があるものもあります。
どういう区別があるのか未だよく分かりませんが、フランス語やドイツ語、さらにはロシア語表記がされている言葉もあるのですが、英語表記すらない言葉も・・・

とてもお薦めなのですが、難点(?)はLogoVistaの辞書の為、LovoVista独自の辞典ブラウザ上で動かさなくてはならないという点です。
LogophileやEBWinでは使用できないので、辞書を引く際はあちこちソフトを立ち上げねばならず、少し不便(&手間)を感じます。
本当は一つのソフトでザクッと串刺し検索できたら一番良いのですが・・・
ただ、他にもLogoVistaの辞書を使用しているので、そこはまとめておけるため、まだ良いですね。

化学からはもう一冊。
こちらも用語が多く便利です。
ただこの辞書は専門用語辞典の為、説明や用例は載っていません。
私は、中国語と日本語の橋渡し役として英語を引くことが多いので、便利に使用しています。
本当はこのシリーズでまだいくつか他の分野も購入したかったのですが、あいにく在庫切れだったので後日購入予定です。

そして中国語の辞書

中国語の電子辞典としては言わずと知れた「Chinese Writer」です。

実は中国語の電子辞典は未購入でした。
紙の辞書はたくさん所有しており、また携帯できる電子辞書も持っていましたし、以前はパソコンで中国語を入力する為にこの「Chinese Writer」は必須アイテムだったので使用していましたが、入力が独特で使い勝手が今一つ・・・・・・と感じていました。
私はWindowsを使用していますが、昔と違い今は設定すれば中国語入力も簡単にできますし、日本語⇔中国語の切り替えも簡単なので、特にこのソフトの必要性を感じおらずここ数年は使用していませんでした。

今回、中国語の電子辞典を探していましたが、数が少なく、その中でこのソフトに入っている辞書は非常に良い辞書なので、購入することにしました。
正直、中国語の入力機能は必要ないので、辞書だけを別にして販売して欲しいです。
お値段は少々高いですが、辞書機能を使用する分には満足しています。
ただこちらのソフトも独自ブラウザ上の使用となります。

中国語辞書をもう一冊購入しました。
(というよりこの2冊しか見つけられませんでした。)

こちらもLogoVistaのもので、専門用語の辞典です。
先ほどの岩波理化学辞典と一緒のブラウザ上で使用しています。
かなり様々な分野が載っており便利ですが、単語のみなので、内容を確認したい時は別途ネットで調べたり他の辞書を引いたりしています。

そしてこちらは英語学習者の方にはとても有名な通称「海野さんの辞書」。
用例が豊富で参考になります。
翻訳者に寄り添ったとても便利に使える辞書という印象です。
LogophileでもEBWin上でも使用できるので、とても便利です。
インストール方法が他の辞典とは少々異なるので、少し注意が必要ですが、説明の通り行えば難しい事は全くありません。
評判通りのオススメの1冊です!

そして最後まで購入を迷ったのですが、価格も安かったので、とりあえず購入したのがこちら。
「英辞郎」はサブスクリプション方式のネット辞書もあり、どちらにするか迷いましたが、言語が英語ではないため、とりあえず今回はCD-ROM版を購入しました。

ただ、これ、ほとんど使用していません。
まず、検索がやはり独自ブラウザ上で行うため、英語を調べる時は上記の辞典で調べてしまう事が使用しない一番大きな理由です。
他の辞典はLogophileやEBWinで使用できるのでそちらで済んでしまう事が多いです。
私の言語が中国語の為、頻繁に英語を調べるからではないからかもしれません。
来年、新版は購入しないかな・・・・・・(注:私個人の意見ですw)

そして最後に校正機能のソフトを1つ購入しました。
機能がとても充実していますので、講座の受講生も多くの方が使用しており、また詳しく解説して下さっている方もいらっしゃいます。
私はまだ本当に基本機能のみの使用で、全く使いこなせていませんが、Tradosと同じで、どんどん使用して慣れていきたいと思います。
本当は、ブログを書く時などもこのソフトを使用して校正すると良いのかな、とも思ったりしますが、私はエディタなどを使用せず直接WordPressに入力することがほとんどですので、まだ1度しか行ったことがありません。
自分用に色々カスタマイズできるようなので使いこなせるよう頑張りたいと思います。

以上が今回まとめて購入した辞書類です。
良い相棒となってもらうべく、それぞれの機能を理解して使いこなしていきたいと思います!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です