先週の振り返りをしたいと思います。
最近新しい分野の学習を始めました。
薬事申請に関する分野ですが、まず新薬開発の流れや、
必要な手続き、書類等確認しながらマインドマップでまとめました。
非臨床試験や、臨床試験などを学習していたところ、
一部は聞いたり何かで見たりといったことがあったりしましたが、
全体の流れとしては初めて理解しました。
講座の先輩から教えていただいたサイトが大変分かりやすく
詳しかったです。
ICR臨床研究入門
https://www.icrweb.jp/icr_index.php
コンテンツが豊富にあり、全ては見ていませんが、
臨床研究の基本的な部分は全て視聴しました。
残りの部分も全て見ると良いのでしょうが、
あまりにもコンテンツが多いので、
全て見るのは翻訳のためには深掘りし過ぎだな、と。
ただ、発展の部分にはなりますが、
見ておいた方が良いかな、と思う部分もありますので、
引き続き視聴を続けたいと思います。
そしてやはり統計の学習が欠かせない事が分かります。
以前から、何をやるにしても、統計は理解しておいた方が良いと思っていたので、
学習しなければ、とは思っていたのですが手が回らず後回しにしていました。
遅ればせながら統計の学習のために本を数冊購入しましたので、
併せて読んでいきたいと思います。
講座の統計関係のビデオも視聴できるよう、Google Driveにダウンロードしました。
Google Driveに講座ビデオをダウンロードしておくと、
いつでもどこでも思い立った時にビデオを見ることができるので便利です。
まずはこの本から読みたいと思います。
3巻まであるのですが、時間を取って読んでいきます。
今週は中国語で治験関係の文書を読んでいきたいと思います。
今日も読んでいましたが、単語や内容を確認しながら読んでいたので
量は読めませんでした。
明日も引き続き学習していきます。